キニウムの部屋フランス音楽の扉作曲家のページ

デュリュフレ(モーリス)Duruflé,Maurice(1902〜1986)


 生年月日だけを見るとかなり現代に近い作曲家ですが、合唱曲、特に宗教的な意味合いを持った作品は親しみやすい作風を持ってます。彼の一番有名な作品はレクイエムです。この作品は精神的にはフォーレに通じるものがあります。
 小さい頃からオルガンに親しみ、フランクが奏者であったことで有名なパリのサント=クロティルド教会のオルガン奏者、シャルル・トゥルヌミールに師事しました。またパリ音楽院ではデュカスにも師事しました。彼は寡作な作曲家なのですが、自分で納得をしないと作品を発表しないと言う姿勢は、師事したデュカスの影響でしょうか。また音楽院でグレゴリオ聖歌に出会い、これらに影響された作品を作ってきました。


 やはりレクイエムです。
 いくつかのCDが出ていますが、どれも印象が異なります。あまり演奏のスタイルが確立されていない作品なのかも知れません。内省的なレクイエムでフォーレと同じような精神を持つ作品です。が、オケはフル編成ですから「攻撃的ではない」と言う意味ですのでお間違えのないように。レクイエムの好きな人なら、フランス音楽に初めて接する人でもOKです。


 レクイエムについてはいくつかCDが出ています。
 このページを作成するにあたってもう一度聞き直してみたのですが、それぞれ印象が異なります。作品が新しいので演奏のスタイルがまだ確立されていないような気がします…。
 それでもお薦めはミシェル・プラッソン指揮トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団です。暖かい響きで慈しむような演奏です。彼のその他の合唱曲も入っていてフランス音楽ファンには見逃せない内容になってます。(と帯の受け売りですが…)
現代風な演奏ならチョン・ミュンフン指揮ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団です。これはフォーレのレクイエムとカップリングされていてお得かも知れません。最近の彼のレクイエムのCDはこの組合せが多いです。頭を切り換えて聴かないとちょっとしんどい1枚になると思うのですが。