キニウムの部屋フランス音楽の扉作曲家のページ

フランク(セザール)Franck,Cézar(1822〜1890)


 もともとはベルギー人なんですが、1835年にパリに移って活躍した作曲家なのでフランスの作曲家として一般に分類されてます。
 バッハの影響を受けて精神性のある音楽を作り出しました。1872年よりパリ音楽院のオルガン教授としてダンディ、ショーソン、デュパルク、ピエルネなどを育てました。彼は国民音楽協会の結成に参画します。
 一般に難渋な作品の多い作曲家だと言われますが、交響曲の深ーい精神性に傾倒する人は結構いるんじゃないかと私は勝手に思ってます。ヴァイオリンソナタが多分一番有名で一番聞き易いでしょう。清明な哲学者の音楽です。


 まずはヴァイオリンソナタですね。潔癖な音楽です。慎みのある叙情を持つ音楽です。あまり雑然とした雰囲気で聴きたくない音楽ですね。礼儀正しく聞きましょう!
 そしてお薦めは交響曲でしょう。これほど哲学がちりばめられたフランスの音楽はないでしょうね。どちらかというと「運命」「合唱」等のように人生の苦難と闘争そして勝利と言う音楽です。ベートーヴェンほど派手で直裁ではないですが、精神の深さではこちらが上。渋い音楽です。


 交響曲でお薦めはジャン・マルティノン指揮フランス国立放送局管弦楽団の演奏です。雑誌なんかでは最近評価が出てこないようですが、やはりお国ものと言うことで有無を言わせない自信に満ちた演奏です。録音はエラートですが、EMIにこのコンビで録音してたら結構渋い感じになってよかったのにとは思いますね。
 ドイツ・オーストリア方面からのアプローチから行けばカラヤン指揮パリ管弦楽団がお薦め。これは名盤でしょう。カラヤンらしく語り口が非常にうまい演奏です。あまりうますぎて私はちょっと引いてしまうのですが、雑誌なんかでも必ず登場するCDです。

 ヴァイオリンソナタはお好きな奏者でどうぞ。最近ではオーギュスタン・デュメイのCDが出ていてこれはお薦めです。わかりやすさで言えばイツァーク・パールマンが筆頭でしょう。